全国トップ、36市町村に点在する無医地区

厚労省のデータより
「無医地区」という言葉をご存じだろうか。読んで字のごとく、周辺に病院、診療所がない医療過疎の地域を指す。北海道は全国でもっとも多い。
「無医地区」を調査するのは厚生労働省。おおむね5年ごとに実施している。最新のデータは2019年10月になる。 無医地区の定義は次の通り。「医療機関のない地域で、当該地域の中心的な場所を起点として概ね半径4㌔㍍の区域内に...
厚労省のデータより