【財界さっぽろ2月号・予告】内容を先出し!特集・北海道コンサドーレ札幌「崩壊と再生」
財界さっぽろ2025年2月号(1月13日発売)はコンサドーレ特集(全23P)を掲載!
2024年シーズン、チームは9年ぶりにJ2降格。
三上大勝代表兼GMの経営体制はやはり限界だったのか。
“崩壊”の原因を徹底追究。
また来季、新体制で“再生”していくためのカギも探った。
<特別編>砂川誠のコンサの深層・独占手記
「北海道の“ファミリー”に遺したミシャのDNA」
本誌で好評連載中の「赤黒の“レジェンド”砂川誠のコンサの深層」。
今月号は特別編、砂川トップチームコーチによる独占手記でお届け。
「ミシャさんのトレーニングを近くで見られる環境でいたい」と三上GMに直談判し、コンサに戻って7年。
思い出を振り返るとともに、ペトロヴィッチ監督への感謝の気持ちをつづった。
補強と黒字化の苦悩、ミシャとの日々…
三上大勝ゼネラルマネジャーが語る“代打代表取締役”の3年
2022年1月に代表取締役に就任したゼネラルマネジャーの三上大勝氏。
チーム強化の責任者と、コロナ禍でのクラブ経営……相反する課題に三上氏はどう向き合ったのか。
また、当ニュースサイト「Zaisatsu.jp」で報じた「ゼラフットボール有限責任事業組合法人」による約9億円増資受け入れ、
メインスポンサー「石屋製菓」の動向も取材した。
“ミシャ式”の終焉・その継承と進化へのタクト
文=青木一平(スポーツライター)
夏の大補強失敗、けが人続出の遠因……
スポーツライター・青木一平氏のコラムではJ2降格の原因を分析。
岩政大樹監督の新体制で挑む来季の展望についても私見を述べる。
データから浮かび上がる
「J2降格」のエビデンス
“数字はウソをつかない”
2024年シーズンをデータで振り返ると、低迷の原因が浮かび上がってくる。
超攻撃型をかかげているにも関わらず、少なかった○○数とは?
注目スポンサーインタビュー
(北海道電力、TSUIMA)
北海道電力・広報Xアカウント“中の人”
「担当者がぶっちゃける“雪解け”の真相」
北海道電力とコンサはチーム草創期に根深い対立を抱えていた過去がある。しかし、昨年にクラブパートナー契約を締結。
Xの反響が大きかったと“中の人”は明かす。
TSUIMA・松井広大氏
「FNS歌謡祭に出演!<札幌発>アイドル「タイトル未定」はホーム戦“無敗の女神”」
シーズン前半、チームは最下位と厳しい状況の中、勝利の女神が現れた。札幌発のアイドル「タイトル未定」だ。
所属事務所「TSUIMA」社長・松井広大氏にコンサへの思い、スポンサー契約締結の経緯を聞いた。
平均再生回数はヴィッセル神戸に次ぐ2位
Z世代・ライト層にバズるTikTok戦略
コンサは2023年8月に「TikTok」のアカウントを開設。フォロワー数の伸び率はJリーグでもトップレベルだ。
仕掛けるのはSNSマーケティング会社「HARAHARA」。社長の北原大輝氏が三上大勝GMに相談されたこととは……
サポーター必読!移動はJALで
日本列島縦断・J2遠征のトリセツ
北の地から遠征するには飛行機移動が必須!
オフィシャルトップパートナー・日本航空(JAL)に
J2チームの本拠地の最寄り空港やご当地土産など、アウェー観戦“トビ方ノススメ”を聞いた。