中村記念病院

©財界さっぽろ

大里 俊明 副院長
おおさと・としあき/1988年札幌医科大学卒業。中村脳神経外科(現中村記念病院)勤務。手術部長などを経て2013年に副院長に就任。日本脳神経外科学会認定脳神経外科専門医。

血管造影装置で血栓回収治療。2件同時治療の体制も整える

「脳卒中は『脳出血』『脳梗塞』『くも膜下出血』の3症状に大別され、なかでも脳の血管が血栓によって詰まる脳梗塞は全体の70%を占めると言われます。血管の太さや詰まり方などで『心原性塞栓症』『アテローム血栓症』『ラクナ梗塞』といったさらに細かい症状に分類されます」と話す中村記念病院(中村博彦理事長・院長)の大里俊明副院長は手術部長も兼務。手術部門の陣頭に立つ。 
 同院は、1967年に国内初の脳神経外科専門の医療機関として発足したことで知られる。脳神経外科医50人が在籍し、このうちの36人が日本脳神経外科専門医の資格を持つ。さらに9名もの日本脳神経血管内治療学会認定脳血管内治療専門医を有する病院は道内でもそうない。 
 一刻を争う脳梗塞の治療を得意とする医師が多い同院では、主に詰まった血栓を溶かしたり、回収・吸引する方法で救命度を高めている。そのため、血栓回収が可能な血管造影装置を2台導入しており、夜間でも2件同時に治療できる体制を整えている。通常、1台に対して数名の医師が必要だが、多くの医師が在籍することで複数の治療を並行して行えるのも特徴。
 また、血管内治療は安全性を確保するため、日本脳神経血管内治療学会認定脳血管内治療専門医が担っている。この治療は、グループの中村記念南病院(札幌市南区川沿2条2丁目)でも実施している。 
 一方で、国の一次脳卒中センターとしても認可されており、緊急開頭手術も行っている。
 大里副院長は「脳卒中は早期発見、早期治療が肝心です。そのため脳ドックをはじめとする定期的な検査のほか、高血圧、高脂質症の改善に注力しています。新型コロナの感染を心配して家に引きこもっていると運動不足、ストレスなどから脳卒中につながるリスクも増大します。外来受診をためらう人もおられますが、当院では電話再診をはじめ、万全の対策を講じておりますので、緊急時以外でも相談してほしい」と呼びかける。

©財界さっぽろ
脳出血
©財界さっぽろ
くも膜下出血
©財界さっぽろ
心原性塞栓症
©財界さっぽろ
札幌市1次救急、2次救急指定の中村記念病院
中村記念病院
札幌市中央区南1条西14丁目
TEL:011・231・8555
http://www.nmh.or.jp

こちらもおすすめ