吉田眼科

©財界さっぽろ

網野 泰文院長
あみの・やすふみ/1996年山梨医科大学(現山梨大学医学部)卒業。北海道大学眼科入局。北海道大学病院、北海道がんセンター勤務等を経て、2006年吉田眼科副院長、07年同院長に就任。日本眼科学会認定眼科専門医。

糖尿病網膜症などの合併症にも適切に対応

「吉田眼科」は札幌市中心部にほど近い西創成地区にあり、60年以上にわたって地域の〝かかりつけ医〟として治療・診断にあたっている。
 網野院長は2007年から2代目院長に就任。北海道大学病院や北海道がんセンターなどでの勤務医時代を含め、白内障など眼科疾患全般の治療で実績を重ねている。
 眼科疾患の中には他の病気との合併症として進行するものがあり、その中でも「糖尿病網膜症」は進行すると視力低下に至る危険性が高い病気。糖尿病によって血糖値の高い状態が続くと、網膜の血管が脆くなるため血流が悪くなったり、眼底出血を起こす。
「糖尿病歴が10年を超えている場合は、糖尿病網膜症を起こす可能性が高くなります。他の眼科疾患の多くと同様、初期から中期の自覚症状が明確ではないので、定期的な検診による早期発見が肝心です」と網野院長は語る。
 病気が網膜の中心に及ぶと「糖尿病黄斑浮腫」を併発し、視界の一部が欠けたり、ゆがみやかすみといった症状が表れることもあるという。
 さらに病状が進行すると網膜剥離や緑内障に至り、最悪の場合は失明するリスクも。糖尿病網膜症は日本における視覚障害原因の第2位となっている。
「内科医と糖尿病連携手帳によって情報を共有し、連携して治療することをおすすめします。治療ではレーザー治療のほか、眼内注射、硝子体手術などが一般的です」(網野院長)
 予防としては、糖尿病の治療と同様に血糖のコントロールが大切で、甘い物や塩分、アルコールを控えめにし、規則正しい生活のもと、歩行運動などを続けることが大事だという。
 吉田眼科では、各症状に応じた検査機器を備えて適切な診断と定期検診を実施。院内はバリアフリー仕様となっており、車椅子での受診が可能で、アクセスも市電「山鼻9条」前で、地下鉄南北線「中島公園」駅からも徒歩圏にあって便利だ。

©財界さっぽろ
札幌市電「山鼻9条」前に立地
©財界さっぽろ
視能訓練士による光干渉断層撮影(OCT)検査
医療法人社団 吉田眼科
札幌市中央区南9条西6丁目
TEL:011・511・6561
https://www.yoshida-eye.jp/

こちらもおすすめ